『モンハンワールド』ベータテスト第2回の反応は素晴らしくテンションを上げる!【MHW】

カプコンからの一足早いβテスト2回目実施のプレゼントだ

最高のクリスマスプレゼントきたな…

ひゃっはあああああああああああ

マジか

次はPlus入ってなくてもOKらしいけどPS4持っててPlus入ってない人いるのかな…

嬉しいけど全く同じか…
違うクエ欲しいってのは贅沢すぎるかな

マジかよアンインストールしたよ…

松明狩りに次ぐ新しい狩りが発見されちゃうんだ…

マジか、マジかあ……ありがとう、本当に…

とりあえずスリンガーの使うタイミングを鍛えるとするかな

双剣使ってみたいな…

思った以上に安定してたからもっと人入れて限界まで鯖を酷使してテストする気か

しかも前回よりちょっと長いのか…ありがたい…

今度こそ…今度こそマルチプレイするんじゃ…

使ってない武器と肉焼き試しておかないとな

試せなかった武器試せる・・・ありがたい・・・

初回とやる事同じとは言えやれなかった事は大量にあったからなぁ
あとはポリポリ君遭遇しないと…

○分討伐動画見て学んだ事を試してみるんだ…

だが待ってくれ後1週間くらい飢えてないといけないのか?

23日は休みだから連休で遊べるやったぜ

この前のベータほぼノータッチのまま終わっちゃったからありがてえ…

松あかりとフィールドギミックとスリンガー弾と肉焼き試さなきゃ…

ホントに一週間後にやってくれるたぁな…

レウスの川流れ一回もやらなかったの後悔してたんだ
制限時間伸びてるといいなぁ

今度こそps4買おう

マジかマジだ
こんな気前いいなんてカプコンはどうしちゃったの?

おまけの迷彩も最初にやったテストと同じなのかな

丁度社会人はボーナスが下りる頃だろう
そんな層を中心にPS4を買わせるって戦法よ

この前のはちょうど忙しくてできなかったからありがたい…

元々予定してただけかもしれんがこういうフットワークの軽さはいいねえ

合わせて6日だしこれでも触れなかったてことはあるまいという優しみ…

PS4買ってくるか…

マジか
これで発売日まで持つ

サプライズでネルギガンテ来ないかなあ
製品版来たら倒せちゃうだろうし体験会仕様で戦ってみたい

楔虫の配置を確認したりドスヘラクレスを探したりしてもいいのか!?

というかタイムアタックどうがめっちゃ出てて吹く
装備の選択肢ほとんどなくてアイテム用意されててだから競技者にはちょうどいいのか…

装備は固定で差が無くてPS4は簡単に動画を撮影出来るという仕様のおかげでTAが捗るね…

βやって反応凄い好感触だったからその評判を知った人をさらに人を集めようって魂胆だな

前回やってはいたけど双剣とか全然使って

第二次プケプケ調査団結成!なかったこと思い出したからちょうどいい

スリンガー全然触ってなかったから次はやりたいな
正直何に使うものなのか分かってなかった

終わったあと動画漁ってたら出てきたレウス流しした後飛び降りる途中で華麗にワイヤーアクションするやつ俺もやってみるんだ

欲を言うとクエスト時間はせめて30分欲しいです…

今度こそレウスをソロでやっつけたい
閃光玉と麻痺ナイフが尽きたら近距離武器はどうすればいいんだ

壁蹴りは場所が限られるけど対空としてめっちゃ強いから使えよな

キャラメイクさせて
やくめでしょ

とりあえず肉焼いてる最中襲われるは体験しときたい

スリンガーの使い方がわかってきた時にβ終わったからありがたい
今度は完璧に使いこなせて見せるんだ

配信やった事ないけど、やろうと思えば一発っぽいし
セーブやメッセージ着信みたいなプライベート情報見えるところは表示されないとか凄いよね…

壁蹴りがどこでできるのかよくわからなかった
あと壁走り?も存在は聞いてたけど結局やりかたがわからなかった

松明狩りもそうだけど
肉焼き誘導もやらないとな

俺の知らないテクニックがどんどん出てくる…

ps+加入の時点で紐つけされてるから特典くるかどうかは気にしなくて大丈夫でしょうよ
全然俺ってばやり込んでなかったんだなってわかるのいいよね…

結局カメレオンの出現方法はわかったの?
完全ランダム?

分からない
ただ開始直後と終了間際の目撃報告が多い
オカルトかもしれない

試したい事多すぎて逆にわかんなくなってきた!

4人で松明で焼いたら凄いことになるんだろうか…

肉焼き誘導って何…?
知らない単語がどんどん出てくる

ドスジャグラスとアンジャッシュ君は隣接したエリアで肉を焼くと匂いを嗅ぎつけて寄って来る

知らなかったそんなの…

ワールドは生肉も役に立ちそうだな

砥石にヘイト誘導効果が…?

砥石と言ったらキレアジ使うと常に高速砥石効果というのも聞いた

一週間冬眠するわ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加