弓が死ぬ理由
・手数が多いからヘイトを集めやすい
・遠距離武器ではなくじつは近距離武器
・近距離武器なのに紙装甲
・遠距離で戦おうとして無防備な竜の一矢を連発する
ハザクで4ぬガンナー見てるとだいたいただの欲張りすぎで被弾してる
ソロで行ったことないから撃てるタイミングとか把握してないんでしょ多分
歴戦ハザクソロで60頭以上弓で倒してる俺は? 回避の装衣つけて粉塵避けまくって馬鹿火力でハザクを倒すのは気持ちがええんじゃ
よく飽きないなぁ他にすることないの?
悪いが歴戦貼って弓は蹴るお仕事続けてるわ、すまんな
曲射マン、カズヤマン、ボタン連打マン、2乙3乙マンと地雷のレパートリーには事欠かないよな
弓火力高いからゆうた殺到したんだろうけど壁キック撃ちしてるやつ全く見ないぞ例のTA位見てないのか?
マルチじゃタゲ移動しまくるから使えんだろあんなの
やれるときに位やってほしいわ閃光で壁横に留めさせても構わん
弓の話題になると、「弓の操作は複雑」ってアピールが目立つな。
まぁ斬裂と比べたら複雑なんじゃね。
斬ってチャージしてぶっぱするだけのチャアクも複雑らしいからなあ
指とか脳とかに障害でもあるんだろうか
チャアクはゲーム内の説明の少なさと、他にはない概念がわかりにくかったのは確かだ
「こういうルールで攻撃します」ってのがわかればなんてことは無いのだが・・・
盾に瓶をチャージします、とか文字で言われても、は???となっても仕方ないじゃろ
1クエに1回くらい操作ミスで曲射してまうわ
全然曲射してないのに唐突に石降って来た時は、あぁ操作ミスったんだろうなwって横目で見てるわ
案の定その後使ってないという
なぜゆうたが弓に渡ったのか
MHWGできるな
曲射マンは3rdの頃から結構居たけどな
弓が3人いると近接をガン無視してあちこちに動き回るから
近接の溜め攻撃や見切りや兜割りが空振りばかりで悲しくなる
逆に近接だけだとほとんど動かないからすげー楽だよな
もう一人の弓が曲射マンだったときの弁明する機会の無さ
一緒に曲射するしかない
弓使ってない人にあるある
CSをチャージショットと勘違い
CS使ってると俺弓使いこなしてる感が出るもんな
マルチじゃソロと同じには出来ないからタゲが分からなくなって突進されて死ぬんだろう