最近のラギアクルスって水中戦じゃないのに強くない?【モンハン】

コイツ強くね

水の中にいた頃の方が弱かったという

希少種でも背中をミラオス槍でつんつんしたら死ぬから亜種が一番強かった

水没林の狭い所に居座られて土座衛門にされたのでそれには承服しかねる…

持続攻撃と範囲攻撃のプロ

慣れるとそんなんでも

3Gのしか知らないけど水上だとめっちゃやりやすかったので亜種はカモだった
水没林の王は許されざるよ

水中戦も慣れれば楽だった

頭振りすぎで弓で狙いにくいから嫌い

どいつもこいつも頭ゆらゆらしやがって

電撃操作力がどう考えても古龍のそれ

地震の原因榛名

おれじゃない
あいつがやった
しらない
すんだこと

雷の古龍

ついに許された…

連続攻撃を始めるとまるで隙がない
もうちょっと硬直しろ

羽根生えてない方の古龍

水没林は絶対に許さないよ

あの雷球ってグルグル回ってる合間すり抜けられるもんなの?

当たり判定の隙間を抜ければいいんだ
回避性能なしでドボルの大回転抜けるならいけるいける

片手剣でやるとめちゃくちゃやりづらいから嫌いだったよ水中のこいつ

水没林だと狭いせいか逆にマシだった
やりづらい中のやりやすいだからどうしようもないけど

向き変える時の素早いグルンが地味に面倒くさい

背中破壊しても弱体化した感じ全然しないんですが…

充電のストックが3から2になるぞ!弱いな!

こいつの亜種とはいえ強化個体と一騎打ちした村長って強いな

雷耐性おばけになると割とゴリ押し出来るから嫌いじゃないけど魔法みたいな雷は全然好きじゃない

XXだとブレイブスタイルで完全に雑魚

というか水中の片手剣自体が…

マルチだと火炎ライトで背中炙るのが楽ちん

ノハノシで希少種の頭切り刻むのいいよね…

結局あの雷玉は何飛ばしてるんですかね

円の軌道を描いて飛ぶ習性があるプランクトンがラギアと共生することでクラゲのように放電能力を得たものを飛ばして攻撃している

ごめん適当言った

モガ村の住人は全員修羅の国のやつらみたいなもんだし
村のすぐ隣に大型巨獣が闊歩してる村だぞ
海には地震の原因もすんでるし、そらガキンチョですらクマもいじめて追い回す

雷光虫とかの説明が全く無い電気系魔法

ユクモ村は村の男衆総出でドスジャギィすら狩れないのにモガの村の住民は投石でドスジャギィの頭破壊しちゃうからな…

粘菌が爆発する世界だし…

先にフルフルがいたから放電して電気溜まるのがいまいちよく分からなかった

Xラギアはブシ双でたおす
XXラギアはブシ双でたおす

(距離を測りかねて放電に突っ込む)

ダメージ大きい業もモーションとエフェクトがしょぼくて説得力がなくて嫌い

トライで初登場した時から装備は不遇だった
雷に弱い奴は龍にも弱いという無慈悲な調整

3のアルバ武器が強すぎただけというか3は紫ゲージ至上主義のせいでアルバ以外ほぼ息してなかったじゃん!
P3以降だとむしろ龍属性より雷属性の方が重視されるようになったがラギアはずっと出演できずようやく復帰できたXでは雷使いが大量でラギア武器使う理由もないんだけど

こいつとジンオウガの耐性がごっちゃになる

ガンスだとこいつに苦戦したことは無かったな

XXのぬでこいつの頭破壊しろってクエがすげーきつかった覚えがある

ぬんたーの破壊クエはババコンガですらキツかった

むしろ判定がクソデカくて属性責めできるガンキンが一番楽まであるぬの部位破壊クエ

3系やってないからXで初めて戦って何こいつ強い…ってなったよ

3系やっててもそうなるから安心してほしい

3G初遭遇だと死なないのをいいことに初期装備の新人相手にねっとりむっちり全部位破壊されて素材持っていかれる地震の原因

水没林の王は狭い分こっちがあんまり動かなくていいからむしろ楽だった
いちばん面倒なのは希少種なので鳳凰でハメ殺す

陸にあがるとポンデよりよわいと言われてたぐらいです

水中戦のあるモンハンやったことないんだけどスレ画とかロアルとかは地上オンリー向けにだいぶ改造されてんの?

ロアルはほぼそのまま
こいつはもうとんでもないほどに魔改造されてる
というかラギア陸戦カスタムである亜種よりはるかに陸上に適応してる

やっぱりそうなのか…
あいつ陸戦しかない3rdやXシリーズじゃ苦戦したことないけど水中だとだいぶ強いのかな…

Triの頃は槍でも水中だと背中とか楽に破壊できて楽しかった

地上向けはラギ亜からでその時点で強かったがそれをもう少しいやらしくしたのが今の地上ラギアだ
水中潰されたらオプション持ち出してきて何だお前は

ロアルはあんま変わってない気もする
今のラギアは地上でも強いラギア亜種がベースになってる感じ

だいぶ遅くなってるしきりもみ回転しながら突っ込んでこないしでだいぶ弱くなったけど代償にハンターは泳げなくなった
泳ぎたかった

ラギアの原種は休息のために陸上に来る設定

地上じゃポンデ以下の雑魚だったとか逆に気になるな…

ラギアはだいたい初期位置水中なのが悪い
ロアルは陸上でそのまま4ぬ

ロアルは水中戦の先生なので基本的な動きはおさえてる

正直銛で倒す時の鮪とか古代鮫さんの方がてこずる

亜種の時点で広範囲ブレスしてた気がする

電撃スフィアは亜種からだっけかね

獰猛ラギアはこいつ希少種青く塗っただけじゃねえかな…ってなる

振り向きに溜め3が当てれるようになると水中戦も楽しくなる

稀少種はアマツのやってくることも平気でやってきたからね…水中で

3gでは亜種を爆破片手で丁寧に転ばしてた思い出がある

ブレイブスタイルだとイナシで張り付いてゴリ押せるから楽チン
フルネセトだから獰猛相手にはまるで気を抜けないが

水中は面倒なりに容赦しないわって行動を遠慮無く取れたんだけど
その上で面倒な希少種はゆるさん

希少種は拘束手段がろくに使えないのがきつすぎる
あと硬すぎタフすぎ

希少種は面倒なので安全地帯から弓で矢を射っても許してくれるだろうか許してくれるね

時々ブレス飛んで来るのがスリルあっていいよね

希少種はハメ以外で倒した事なくてすまない…いやだってずっとソロだったから…

ラギア希少種を大剣で初見ガチンコソロ討伐できた時に
俺は水中を制したぞ!というやり切った感があった
モンハンで一番達成感あったかもしれん

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加